- 一冊でつかむ哲学
-
- 価格
- 1,892円(本体1,720円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784309629513
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一気にわかる!池上彰の世界情勢 2025
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 知らないと恥をかく世界の大問題 15
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年06月発売】
- AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年08月発売】
- 応用基礎としてのデータサイエンス AI×データ活用の実践 改訂第2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年02月発売】
- 新・世界から戦争がなくならない本当の理由
-
価格:1,177円(本体1,070円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「考える」って、なんだろう?ざっくり速習!一冊めの入門書。哲学とはどのような学問か。哲学者たちは何を探究していた?哲学史上の重要な考え方とは?
ソクラテス以前の哲学―西洋哲学の始まり
ソクラテス―生き方を問題にした最初の哲学者
プラトン―西洋哲学の創始者
アリストテレス―論理学、形而上学、倫理学の創始者
快楽主義―快と苦痛が人を動かすのか
アヴィケンナ―西洋哲学に影響を残すイスラムの哲学者
トマス・アクィナス―スコラ学派の創始者
実在論―普遍は存在するか
唯名論―普遍は名前にすぎない
ベーコン―科学的方法を提唱〔ほか〕