- バドミントン最強のメンタルトレーニング 勝利をつかむ心の整え方 新装版
-
- 価格
- 1,738円(本体1,580円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780427011
[BOOKデータベースより]
プレーヤーから指導者まで役立つ!毎日の練習から始められる&試合で活きる心のマネジメントと強化法。実践ポイントで安定して実力を発揮できる!
1 バドミントンのメンタルマネージメント
2 日常から取り組むメンタルトレーニング
3 メンタルを強くするための考え方
4 心と体 戦術プランの準備
5 試合中のメンタルマネージメント
6 チームで活躍できるメンタル
★ 日本代表指導者が教える!
★ 実践ポイントで安定して実力を発揮できる!
★ 『プレーヤー』から『指導者』まで役立つ!
★ 毎日の練習から始められる&試合で活きる
心のマネジメントと強化法。
◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆
バドミントンの試合で勝敗を分けるのは、
あらゆる要素のうち8割程度が技術と
体力かもしれません。
メンタルは残り2割に過ぎません。
(実力が同程度の場合)
しかし、同じレベルの相手との戦い、
あるいは格上選手と対戦するときには、
その2割を占めるメンタル、
つまり心のコンディション≠ェ
結果を大きく左右します。
私がナショナルチームで監督を務めていた頃、
ある選手が当時の世界ランキング1位の外国人選手を
破って国際大会で優勝したことがあります。
おそらく10回試合をして1回勝てるかどうか、
という実力差のある相手でしたが、
私は選手にポジティブな言葉をかけ続け、
選手もその気になって戦うことができた、
まさにメンタルの勝利でした。
競技を問わず、一流のアスリートがよく
「ゾーンに入る」という表現をします。
ゾーンとは極限の集中状態を指し、
バドミントンで言えば、
相手のショットやシャトルの動きが
ゆっくり見えたり、
思い通りのラケットワークができたり、
打つショットすべてがラインぎりぎりで
入るような状況です。
ゾーンは、心・技・体が
本当の意味で1つになったときに
現れる世界であり、
メンタルトレーニングの最終成果は、
ゾーンに入ることだと私は考えています。
本書では、とくにメンタルに特化し、
プレイヤーのみなさんをゾーンの入り口へと
連れて行くのが目的です。
ただし、最終的にその扉を開くのはあなた自身です。
少しでもそのお役に立てれば幸いです。
小島 一夫
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ PART1
バドミントンのメンタルマネージメント
☆ PART2
日常から取り組むメンタルトレーニング
☆ PART3
メンタルを強くするための考え方
☆ PART4
心と体 戦術プランの準備
☆ PART5
試合中のメンタルマネージメント
☆ PART6
チームで活躍できるメンタル
※本書は2018年発行の
『勝利をつかむ!バドミントン 最強のメンタルトレーニング』
を元に、必要な情報の確認と書名・装丁の変更を行い、
新たに発行したものです。