この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「情報社会」とは何か?
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2010年08月発売】
- ヴァーチャル社会の〈哲学〉
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年12月発売】
- 情報社会の〈哲学〉
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年08月発売】
- 〈情報的世界観〉の哲学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- ニュースピークからサイバースピークへ
-
価格:6,930円(本体6,300円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
テクノロジーは社会主義の夢を描けたのか?1970年代前半、民主的選挙によって選ばれたチリの社会主義政権は、サイバネティックスを使って国家経済を統制するという未知の挑戦に乗り出した。チリ独自の社会主義という政治的な理想と、「サイバーシン計画」という技術革新とが交差するところに、いったい何が生じたのか。そして、米国の「見えざる封鎖」の中、どのような運命を辿ったのか。関係資料や関係者への聞き取り調査から、歴史の裏側で進行したテクノロジーの試みの全貌を引き出し、数々の学術賞を受賞した圧倒的労作。
プロローグ
[日販商品データベースより]序章 政治的および技術的ヴィジョン
第1章 サイバネティックスと社会主義
第2章 生産闘争におけるサイバネティックス
第3章 ネットワークの設計
第4章 「自由機械」の構築
第5章 十月ストライキ
第6章 サイバーシンの公開
第7章 結論―技術・政治・歴史
エピローグ サイバーシンの遺産
付録一 チリ国営経済の構造
付録二 コンピュータとチリ国家に関する年表(一九二七〜六四年)
テクノロジーは社会主義の夢を描けたのか?
1970年代前半、民主的選挙によって選ばれたチリの社会主義政権は、サイバネティックスを使って国家経済を統制するという未知の挑戦に乗り出した。チリ独自の社会主義という政治的な理想と、「サイバーシン計画」という技術革新とが交差するところに、いったい何が生じたのか。そして、米国の「見えざる封鎖」の中、どのような運命を辿ったのか。関係資料や関係者への聞き取り調査から、歴史の裏側で進行したテクノロジーの試みの全貌を引き出し、数々の学術賞を受賞した圧倒的労作。