この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これ1冊でわかる! 蔦屋重三郎と江戸文化
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 江戸時代
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
- 面白すぎて誰かに話したくなる蔦屋重三郎
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
幾多の困難を乗り越え、戦国の覇者となった徳川家康。彼の戦術を支えたのは、武力と知力に長け、誰よりも忠誠心が篤い「徳川家臣団」だった!家康の戦略、決断力、強運とともに家臣団の結束力、忠誠心、戦闘力の秘密に迫る。
家康のために命を賭した家臣団―「宝」と呼ばれた漢たちの生き様
[日販商品データベースより]きっかけ1つで興味が広がる!徳川家臣団4択クイズ
徳川家康の生涯をプレイバック
第1章 どうする家康?家康の危機を支えた最強家臣団の活躍
第2章 家康の軍事・戦略を支えた精鋭 徳川四天王の生涯と家康との固い絆
第3章 知のブレーン、徳川十六神将ほか 各方面で家康を支えた“ジャンル別”家臣団の活躍
第4章 本多氏、井伊氏、酒井氏、大久保氏ほか 天下泰平の世265年を支えた江戸時代の徳川家臣団
第5章 徳川家ゆかりの地めぐり
2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』の軸になるのは「徳川家康とその家臣団」。数多の合戦を経験しながら、なぜ家康は生き延びることができたのか? それはひとえに忠実な家臣団の支えがあったからに他なりません。本書では「徳川四天王」「徳川二十八神将」から「経済人」「外国人」まで、家康を支えたあらゆる家臣団に焦点を当てて解説。優秀な個々の家臣団のチームプレーが結集し、家康が勝負強さを見せたことがよくわかる一冊です。