- いっきに!同時に!世界史もわかる日本史 新版
-
- 価格
- 1,122円(本体1,020円+税)
- 発行年月
- 2022年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784408421247
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての行政学 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年09月発売】
- まんが『ブッダ』に学ぶ穏やかな働き方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年08月発売】
- 手塚治虫の理科教室
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2009年07月発売】
- しくみがわかる深層学習
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年06月発売】
- しくみがわかるベイズ統計と機械学習
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「同時期」の日本史と世界史を「並列解説」することで、歴史のつながりと時代背景がわかり、10倍おもしろくなる。巻頭のオリジナル並列年表で日本と世界の歴史がサクッとつかめ、日本史が苦手な人にも一目瞭然。テレビでもおなじみの河合先生監修のもと、日本史を揺るがした31の出来事や事件を紹介し、「そのとき」の世界史の主要なトピックスをわかりやすく比較対照。各時代のグローバルな歴史が、ストーリーを読むようにスッと頭に入ってくる。
二三九年 卑弥呼、魏の国に遣いを送る
[日販商品データベースより]五九三年 聖徳太子(厩戸皇子)、摂政となる
六四五年 大化の改新
七一〇年 平城遷都
七九四年 平安遷都
八九四年 遣唐使停止
九九五年 藤原道長、内覧となる
一〇八六年 白河上皇、院政を始める
一一五六年 保元の乱
一一九二年 源頼朝、征夷大将軍に〔ほか〕
日本史と世界史を同時読み!
歴史のつながりと時代背景がわかる
卑弥呼と中国の三国時代
応仁の乱とルネサンス
寛政の改革とフランス革命
は「そのとき」同時に起きていた!
「同時期」の日本史と世界史を「並列解説」することで、歴史のつながりと時代背景がわかり、10倍おもしろくなる。巻頭のオリジナル並列年表で日本と世界の歴史がサクッとつかめ、日本史が苦手な人にも一目瞭然。テレビでもおなじみの河合先生監修のもと、日本史を揺るがした31の出来事や事件を紹介し、同時期の世界史の主要なトピックスをわかりやすく比較対照。各時代のグローバルな歴史が、ストーリーを読むようにスッと頭に入ってくる。
教科書に載っていない「おもしろネタ話」も満載!
●ローマで1年間に6人の皇帝が誕生した年があった!
●聖徳太子には祖父が1人しかいなかった?
●藤原鎌足はわずか2日間しか生きていなかった?
●極貧の家に生まれ、皇帝にまで上り詰めた人物が中国にいた!
●アメリカ独立運動とフランス革命の両方に活躍した人物がいた!
●江戸幕府改革期に活躍した3人の時代劇ヒーローとは?
【目次】
日本を揺るがした31の大事件 「そのとき」世界では何が起こっていたのか
[第一章]
律令国家の成立(弥生時代〓奈良時代)
三国時代・ローマ(唐・フランク王国・イスラム帝国)
[第ニ章]
平安王朝の隆盛(平安遷都〓保元の乱)
唐から宋へ(フランク王国の分裂〓十字軍の時代)
[第三章]
武家政権の盛衰(鎌倉時代〓室町時代)
モンゴル帝国の躍進と英仏の争い
[第四章]
群雄割拠の時代(応仁の乱〓関ヶ原の戦い)
ルネサンス、宗教改革そして大航海の時代
[第五章]
幕藩体制の成立と崩壊(島原の乱〓大政奉還)
市民革命と独立国家の拡大
[第六章]
近代日本の成立(明治維新〓令和の世)
二つの世界大戦から未来へ