この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 原田マハのポスト印象派物語
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 原田マハの印象派物語
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年06月発売】
- いちまいの絵
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年06月発売】
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
モネの絵はなぜ動いて見えるのか?ルソーは虎の敷物を見て絵を描いた?ゴッホが憧れたミレーの強さとは?日本全国の今見るべき名画を、徹底解説!豪華オールカラー、55の名作掲載。
ジャン=フランソワ・ミレー“種をまく人”―心のままに、種をまけ。
[日販商品データベースより]ギュスターヴ・クールベ“波”―人生、晴れの日ばかりじゃない。だから、面白い。
シャルル=フランソワ・ドービニー“オワーズ河の夏の朝”―大きな風に吹かれた若木は、やがて大木になるだろう。
クロード・モネ“アヴァルの門”―一瞬が、一生だ。ポール・セザンヌ“ガルダンヌから見たサント=ヴィクトワール山”―自分を信じて“その時”を待つ。
アンリ・ルソー“第22回アンデパンダン展に参加するよう芸術家達を導く自由の女神”―夢を見る。夢と生きる。
グスタフ・クリムト“人生は戦いなり(黄金の騎士)”―“強い”は“美しい”の同義語である。
エゴン・シーレ“カール・グリュンヴァルトの肖像”―見る前に跳べ。
サルバドール・ダリ“ポルト・リガトの聖母”―全身全霊で闘ってこそアーティストだ。
アンディ・ウォーホル“エルヴィス”―受け止める誰かがいてこそアートになる。〔ほか〕
理解するのは、あとでいい。まずは心の窓を開けてみる。「日本は世界的に見ても美術館大国。私たちはいつでも素晴らしい作品に出会えます」。豪華オールカラー、55の名画掲載。アート小説の大家が日本全国の美術館を巡り至宝とコンタクト。モネ、ルソー、セザンヌ、ウオーホル、東山魁夷、草間彌生――。古今東西の今見るべき名画を厳選し徹底解説。大人気番組WOWOW「CONTACT ART」待望の書籍化。