この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダイアローグ争点整理 2
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
民事訴訟の要となる争点整理における約束事、裁判官の思考プロセスを、図や例題を交えながら丁寧に解説し、対話(ダイアローグ)による審理を目指す。裁判官の考えていることをより理解し、活用できる本。
第1部 争点整理〜審理運営の基礎となるもの(審理の運営方法;審理のあり方と心証形成;民事裁判における事実認定の意味)
[日販商品データベースより]第2部 事実認定についての基本的な考え方(事実とはなにか;事実認定の手法1―経験則1;事実認定の手法2―経験則2 ほか)
第3部 争点整理〜自己決定の基礎となるもの(争点整理の意義再論;争点整理の効果)
争点整理手続の全体像と、裁判官の思考プロセスを詳細に解説
民事事件のより良い解決のためには、争点整理手続における緻密な事実認定が欠かせない。では、争点整理手続はどんなプロセスで進み、裁判官は何を考えているのか。弁護士や若手裁判官、紛争当事者、関係者に向け、現役判事が自身の経験も交えつつ、争点整理手続の全体像をやさしく解説する。