この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シールでレスキュー!パウ・パトロール
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年04月発売】
- 食べもの通信 No.651(2025 5月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 憲法問題 36(2025)
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年05月発売】
- 特選小さな詩歌集 新装版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年10月発売】
- 食べもの通信 No.650(2025 3月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年03月発売】
[日販商品データベースより]
インタビュー
女優 財前直見さん
自分が平和でないと周りを平和にできない
特集 現代人の健康食なのに そば粉1割でもそば !?
日本の伝統食“そば”。日本各地で作られ、その土地特有のそば料理があります。
穀類のなかでも、唯一ポリフエノールを多く含み、
食物繊維のように大腸まで届く糖質は大腸を健康にし、
しかも食後の血糖値を上げにくい!
大腸の不調や糖尿病に悩む現代人には、朗報です。
“そば”といっても実は、そば粉の割合が10割から3割までさまざまです。
なかには、そば粉1割未満の乾麺のそばも。
そばの自給率は42%まで上がりましたが、まだまだ輸入に頼っています。
一方、輸入のそばは国産の半値ですが、安全性に不安が残ります。
知っているようで知らない、そばの良さを見直し、そばの選び方を考えます。