この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 正午派2025
-
価格:935円(本体850円+税)
【2025年01月発売】
- 神学でこんなにわかる「村上春樹」
-
価格:2,475円(本体2,250円+税)
【2023年12月発売】
- 「罪と罰」の受容と「立憲主義」の危機
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
- 開高健名言辞典漂えど沈まず
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年06月発売】
- 母ふたり
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2013年12月発売】
[BOOKデータベースより]
小説の新人賞には「傾向と対策」が通用しない―評価の物差しは、時代とともに常に変化し続けているからだ。では、入賞する作品としない作品の違いはどこにあるのか。古今東西の様々な名作から、作家たちの「たくらみ」を暴き、執筆の基礎からテクニックまで徹底解説。編集者として数多くの著名作家を担当する傍ら、五つの新人賞を立ち上げた著者だからこそ語れる、小説家には書けない小説の書き方!
第1章 小説指南書には要注意
[日販商品データベースより]第2章 小説の物差しはどんどん変化している
第3章 「起承転結」はウソかも知れない
第4章 誰の視点で書くべきなのか
第5章 キャラクター狂騒曲よ、さようなら
第6章 安易な同時代性は無用
第7章 テーマを説くな、テーマを可視化せよ
第8章 ロジックで押し切らないという選択
第9章 プロの手捌きをすぐ脇で盗み見る
最終章 小説の海に北極星はあるのか
小説の新人賞には「傾向と対策」が通用しない――小説を評価する物差しは、時代とともに常に変化し続けているからだ。では、入賞する作品としない作品の違いはどこにあるのか。古今東西の様々な名作から、作家たちの「たくらみ」を暴き、小説の基礎からテクニックまで徹底解説。編集者として数多くの著名作家を担当する傍ら、5つの新人賞を立ち上げた著者だからこそ語れる、小説家には書けない小説の書き方。