- 日本のポスター 明治・大正・昭和
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784794607331
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フェルメールとオランダ黄金時代
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年04月発売】
- カラー版 西洋絵画のお約束
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- 入門 日本美術史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 怖い絵の中のモノ語り
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 中野京子と読み解くクリムトと黄昏のハプスブルク
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
ポスターとはもともとポスト(柱)に貼られるものという言葉である。わが国でポスターに該当するものは江戸時代から商業活動に使われていたビラである。私は旅先の港町の塀や山間のバス停に忘れられたように残された仁丹やオロナインなどの色褪せたポスターや絵看板を見つけたとき、ふと安堵に似た心のやすらぎを感じる。それは私たちの生活の歴史にポスターが溶け込んでいるからであろう。
和製ポスター、ビラ
[日販商品データベースより]煙草
ビールとサイダー
日本酒
洋酒、ワイン
食料品
娯楽、観光
旅
展覧会、祭、博覧会
大売出し〔ほか〕
欧米では、さまざまな分野のポスターが競って収集され続け、ポスター美術館まで設立されていますが、日本の
商業ポスターは、そのほとんどが使用されたあとは破棄されてきました。しかし近年、日本でもポスターの収集、保存に力を入れはじめた教育機関や美術館も増えています。
本書は、明治から昭和二十年にかけて制作された日本の商業ポスター集です。掲載されているポスターは、どれ
もその時代性を鋭く映し出しており、見応えのあるものばかりです。