- 大都市はどうやってできるのか
-
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480684356
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の道路政策
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2020年06月発売】
- 経済法の現代的課題
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2017年05月発売】
- 実証分析のための計量経済学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年11月発売】
- 環境経済システムの計算理論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年04月発売】
- 甦えれ資本経済の力
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
東京やニューヨークのような都市はなぜ生まれるのか?大都市が繁栄を極めるかたわらで、地方は過疎の一途をたどっている。輸送技術と情報技術の発展により世界の都市化が急速に進むいま、人々が集まる原理から現代の課題まで、都市経済学から考える。
第1章 なぜ都市ができるのか
[日販商品データベースより]第2章 「多様性」と「輸送費用」の役割
第3章 集積と経済成長
第4章 少子化と都市
第5章 情報通信技術の発達がもたらすもの
第6章 東京は本当に大きすぎるのか
東京は「人が多すぎる」とは言えない!? 世界の都市化が急速に進むいま、人々がひとつの地域に集まる原理から現代の課題まで、都市経済学から考える。