この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史をさわがせた女たち 日本篇
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年11月発売】
- 作業が一瞬で片付くPython自動化仕事術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
- 時計遺伝子 からだの中の「時間」の正体
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
- 1週間で学べる!Julia数値計算プログラミング
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年06月発売】
- ソフトウェアテストの教科書 増補改訂第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
オリジナリティあふれる思想とユニークな語り口は、軽快なおしゃべりでありつつ重厚な思索の実践でもある。2014年から2021年のツイートから哲学を主題とするものを厳選した、もっとも新しい“研究ノート”。
巻頭インタビュー 永井均にとっての哲学
[日販商品データベースより]1 哲学とは何か(純哲学と大衆哲学;解釈の独自性 ほか)
2 哲学的洞察(チェスの冠;両想い・両憎しみ ほか)
3 哲学的所見(浸透しない意識・等質的時間;基準 ほか)
4 哲学の周辺(田島正樹・戸田山和久;ボルケナウ・丸山眞男 ほか)
SNSの街角に立つ、ネゲントロピーの哲学者
2014年から2021年のツイートから哲学を主題とするものを厳選した本書は、生活のただなかにある哲学者の日々の思索が息づいている。流れゆくつぶやきを紙にとどめて、何度でも繰り返し考える。哲学はいつでもどこでもできる――あらゆる人を哲学に誘う刺激とやさしさに満ちた一冊。