- イノベーション・エコシステムの誕生
-
日本における発見と政策課題
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2022年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502436710
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学生のためのウェブ調査入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- ネオリベラリズム概念の系譜 1834ー2022
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年02月発売】
- インターセクショナリティの批判的社会理論
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年06月発売】
- パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- 産業変動の労働社会学
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
イノベーション・エコシステムに独自の概念定義を与え、国内にイノベーション・エコシステムの萌芽を探索。さらに見出された萌芽からエコシステムの類型と構成要件を析出し、その結果に基づいてエコシステムの成長状態を補足するためのフレームワークを開発。この過程で、シリコンバレーのミステリーとされてきた無二の地域的な優位性が、エコシステムとしての多様性の内部化を源泉としていることなどを解明。
第1章 序論
[日販商品データベースより]第2章 イノベーション・プロセスをシステムとして捉える視座の変遷
第3章 イノベーション・エコシステムの概念
第4章 イノベーション・エコシステムの実在:シリコンバレー再訪
第5章 日本におけるイノベーション・エコシステムの萌芽
第6章 イノベーション・エコシステムの類型と構成要件
第7章 イノベーション・エコシステム構築への挑戦
第8章 イノベーション・エコシステムの構築をめぐる事業評価に向けて
付記 共創の場の形成に向けて
イノベーション・エコシステムに独自の概念定義を与え、類型と構成要件を析出。その成長状態を捕捉するフレームワークから、多様性の内部化が優位性の源泉となることを解明。