この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- センサ・マイクロマシンの基礎
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年07月発売】
- START UP民法 2 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
- 宇宙は一つの燭台
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年03月発売】
- 居場所のない子どもたち
-
価格:880円(本体800円+税)
【2009年01月発売】
- フィールド経験からの語り
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
契約は現場で起きている!その契約書、ちゃんと考えていますか?ホントに戦えますか?現場のリアルな問いにホンネで答える。だから、契約リテラシーが高まり、契約力が上がる!
1 「契約の力」を高める―「契約の目的」と「担当者の役割」(日常業務で契約の力を高め、よい契約書を作るにはどうすればよいのですか?;契約書審査(リーガルチェック)って、要するに、どういうことをするのですか? ほか)
[日販商品データベースより]2 契約リテラシー―直観力(ヒューリスティック)と規範的思考(リーガルシンキング)(「契約リテラシー」って、何ですか?;直観力を高めるにはどうすればよいのですか? ほか)
3 意識(契約書?…あ、今日は持ってきていません。;覚書の時効期間は何年ですか? ほか)
4 知識(契約担当者に最低限必要な「知識」は、どのようにして習得すればよいのですか?;契約書が民法に違反していないかどうか、みてください。 ほか)
5 技能(契約担当者に必要な「技能」を高めるにはどうしたらよいのですか?;なぜそんなに用語や体裁にこだわる必要があるのですか? ほか)
実際に契約セミナーで出てきた質疑応答を、Q&A形式で構成し、それぞれの質問に対する回答と解説とまとめにより、担当者に不足している基本的な「契約リテラシー」(契約を使いこなす力)を気づかせ、身につかせて、その力を高める書籍。
〇実際の契約書セミナーの質疑応答から出てきた、契約担当者のギモンで構成されたQ&Aだから実践的!
〇平易な言葉で「契約とは何か」「何のために契約するのか」など契約に向き合う前の基本的な考え方などを解説するから契約の本質を大掴みできる。
〇著者が対峙した企業における契約トラブルや失敗事例などを交えて、不利な契約内容にならないポイントをわかりやすく解説。
〇失敗しない契約書作成のノウハウや勘所を把握できる。