この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としての「税金」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 税法勉強術
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 租税法重要「規範」ノート
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年10月発売】
- 入門課税要件論
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2020年04月発売】
- 教養としての「税法」入門
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
気軽に手に取って熟読できる入門書!国税通則法の基本を学びたい人のために条文と判例を中心に、その全体像を概説。図解と2色刷を多用して、「国税通則法」という「物語」の読み方をわかりやすく伝授。
序章 国税通則法の概要
[日販商品データベースより]第1章 国税通則法の学び方―コアコンセプトとは、何か?
第2章 納税義務の確定手続等
第3章 国税通則法の解釈の方法―手続法の特色を踏まえた視点とは?
第4章 事後に納税者の側から行う是正手続―修正申告・更正の請求等
第5章 事後に課税庁が行う是正手続―税務調査・追徴課税等
第6章 不服申立て・税務訴訟
第7章 雑則、罰則、犯則事件の調査及び処分
終章 国税通則法の課題
難攻不落に見える「国税通則法」の攻め方を伝授する初めての入門書!
国税通則法の基本を学びたい人のために、条文と判例を中心にその全体像を概説した、気軽に手に取って「熟読できる入門書」。
図解と2色刷を多用して、「国税通則法」を読み解きます。
これまで「マイナーな法」とみなされてきた国税通則法の全貌を明らかにする、税に関わる人の必読書です。