この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学校体育実技指導資料 第8集
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年08月発売】
- 中学校学習指導要領解説 美術編 平成20年9月
-
価格:100円(本体91円+税)
【2008年09月発売】
- 小学校学習指導要領解説 図画工作編 平成20年8月
-
価格:89円(本体81円+税)
【2008年08月発売】
- 中学校学習指導要領解説 道徳編 平成20年9月
-
価格:145円(本体132円+税)
【2008年09月発売】
- 高等学校学習指導要領解説 理数編 平成30年7月
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 体を作る・動かす(なぜ食べなくてはいけないの?;食べると体に何が起こるの?私の体には何が必要?)
[日販商品データベースより]2 自らの「食生活」を営む(何をどう食べる?―中学生に必要な食事;自分の体にあった食生活とは?―毎日の食生活)
3 体を守る・強くする(体とともに強くなる―スポーツと栄養;病気はつながっている?―疾病の予防 ほか)
4 食を通じて他者と関わり、よりよい社会をつくる(食の背景に何がある?―多様な食文化;私の食と地球はつながっている? ほか)
本教材は,平成 29 (2017)年に告示された新学習指導要領や『食に関する指導の手引―第二次改訂版―』を踏まえ、4つのコンセプトで構成しています(コンセプトマップ図参照)。どのコンセプトからでも学べるように作成していますので,各学校や生徒の実状に応じて,必要な教材から活用してください。 そのほか、コンセプトマッ プごとなどに指導計画を立てることも考えられますが、その際の参考に、付録として指導のねらいを作成しております。 教材間で関連する内容については,参照教材を本文中に記載しています。 また,教科等における食に関する指導での活用に加え,生徒自身が興味を持って読んだり,食生活の参考として活用したりできるよう,中学生にとって身近な題材から興味を引き出す発展的な資料まで幅広い内容で構成しています。 さらに,生徒自身で考えたり,グループで話し合ったりできるよう,ワークも取り入れています。
指導書にある保護者用教材は,大人の体を作り上げる重要な時期である中学生の食について,家庭でも参考にして欲しい内容を取り上げました。
付録CD-ROMには生徒用PDFとWordデータ、指導者用PDFデータを収録しています。