この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高齢者介護はリスクマネジメントの時代へ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 高齢者住宅があぶない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年09月発売】
- 家族のための高齢者住宅・老人ホーム基礎講座
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年11月発売】
- 「地域包括ケア」の落とし穴
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 介護離職はしなくてもよい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
介護需要の高まりを背景に、右肩上がりで増加する高齢者住宅。その陰で、事故やトラブルも激増、サービスの質、スタッフの質、経営の質は今、二極化の時代を迎えている。高齢者住宅のプロが教える、「素人事業者」を選ばないためのポイントとは?
第1章 子供・家族の役割は「介護」ではなく「生活環境整備」
[日販商品データベースより]第2章 高齢者住宅は制度ではなく商品を選ぶこと
第3章 高齢者住宅の商品性・ビジネスモデルの欠陥
第4章 リスク管理に表れる高齢者住宅の能力・資質
第5章 素人事業者の特徴が表れるポイント
あとがき―後後期高齢社会に優良な「要介護向け住宅」が不可欠な理由
「素人事業者」と「プロの事業者」はこんなに違う
介護需要の高まりを背景に、右肩上がりで増加する高齢者住宅。その陰で、事故やトラブルも激増、サービスの質、スタッフの質、経営の質は今、二極化の時代を迎えている。
高齢者住宅のプロが教える、「素人事業者」を選ばないためのポイントとは?
初めての介護、「こんなはずではなかった……」と後悔する前に
まずは、あなたの持っている高齢者住宅・老人ホームの漠然としたイメージや知識をリセットしましょう。
親の介護に対する子供・家族の役割とは何か。
高齢者住宅の欠陥商品・不正商品とはどのようなものか。
高齢者住宅のプロは、その商品力、リスク、経営力のどこを見ているのか。
「プロの事業者」と「素人事業者」の決定的な違いは何か。
本書では、それらをお伝えしたいと思います。
(「はじめに」より)