この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonによる「プログラミング的思考」入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- Pythonによるはじめてのアルゴリズム入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「論点」を切り口に、知的興奮を届けます。本書は、広く日本の歴史に興味をもつ読者を対象に、これまでの日本史研究において注目されてきた様々な論点を網羅することで、具体的なかたちで歴史学の魅力を伝えるテキスト。各時代の見取り図を示す“総論”に続き、各項目は“議論の背景”“論点”“探究のポイント”の三パートから構成され、語句説明やクロスリファレンスも充実。歴史研究の面白さを体感できる好評書、待望の第三弾!
1 日本古代史の論点(縄文時代―いつ始まったのか、農耕はあったのか、格差はあったのか;弥生時代の列島社会―弥生文化とはどのようなものだったか ほか)
[日販商品データベースより]2 日本中世史の論点(世界からみた日本中世王権の特質―日本の中世王権は世界的にみて特殊なのか;世界の中の日本中世宗教―その特色はいかなるものか ほか)
3 日本近世史の論点(織豊政権―近世の成立をどう捉えるか;江戸幕府の全国統治―幕府はいかにして諸大名を統合していたのか ほか)
4 日本近現代史の論点(開国―「西洋の衝撃」を日本はどう受け止めたのか;明治維新―なぜ「維新」に至ったのか、何をもたらしたのか ほか)
歴史像を組み立てる醍醐味を!
154の〈論点〉を最新の研究動向に照らし、時代ごとの〈総論〉〈議論の背景〉〈探究のポイント〉とともに
コンパクトに解説した学生・関連領域研究者必携の一冊。
「論点」を切り口に、知的興奮を届けます
本書は、広く日本の歴史に興味をもつ読者を対象に、これまでの日本史研究において注目されてきた様々な論点を網羅することで、具体的なかたちで歴史学の魅力を伝えるテキスト。各時代の見取り図を示す〈総論〉に続き、各項目は〈議論の背景〉〈論点〉〈探究のポイント〉の三パートから構成され、語句説明やクロスリファレンスも充実。歴史研究の面白さを体感できる好評書、待望の第三弾!