この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 承久の乱研究の最前線
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年06月発売】
- 中世寺院の風景
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
- 頼朝の武士団
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2021年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年06月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
価格:1,045円(本体950円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
承久の乱(一二二一年)に勝利し、北条氏が権力を掌握してから二十六年―。鎌倉幕府No.1北条氏とNo.2三浦氏との間で主導権争いが勃発する。若き第五代執権・時頼と三浦家頭領の泰村は互いに衝突回避を模索するが、宝治元年(一二四七)六月五日、ついに仁義なき最終決戦が始まった!
解説編1 宝治合戦を知るために(武士とは何か;鎌倉幕府と武家政権;北条・三浦・安達;鎌倉幕府の政治過程;宝治合戦に至る政治過程)
[日販商品データベースより]小説編 黄蝶の夏―鎌倉 一二四七 宝治合戦
解説編2 「宝治合戦」その後(時頼政権の再始動;北条時頼にとっての宝治合戦;北条重時の連署就任;引付方;親王将軍の誕生 ほか)
「鎌倉殿の13人」の 仁義なき 血みどろ抗争は終わっていなかった! 鎌倉幕府No.1北条氏とNo.2三浦氏で争われた宝治合戦(1247年)。北条氏が勝利し得宗独裁体制が確立される。鎌倉時代の大転換点となった戦いを解説編150頁&小説編200頁で徹底解説。