この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかるSCMいちばん最初に読む本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
- 図解でわかるRPAいちばん最初に読む本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年09月発売】
- 実装技術の教科書
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年02月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年09月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
スムーズに経営し、会社を継続していくためには、「経営計画」の作成が不可欠です。経営計画は、船が航海する際の“羅針盤”と同じ役割ですから、「やるべき項目」「そのスケジュール」「誰がやるのか」などを明確にして作成しなければなりません。本書は、経営計画の目的や重要性といった基礎知識から、経営計画書の具体的なつくり方や計画を確実に実現するテクニックまで、1項目=2ページでコンパクトに解説。すぐに経営計画が作成できるポイント満載です。
1章 そもそも「経営計画」とは何か
[日販商品データベースより]2章 経営計画書の作成のしかた
3章 「自社を知る」とはどういうことか?
4章 「経営目標」の設定のしかた
5章 「経営戦略」の考え方・立て方
6章 「経営計画」を完成させよう
7章 経営計画を成功に導く実行管理のしかた
会社を経営するうえで「経営計画」は必須です。しかし特に中小企業では、「計画を立ててもその通りにはいかない。絵に描いた餅だよ」と、「○年度の売上は○億円」「○年度の利益は○千万円」などと経営目標的なものだけにとどめ、その具体的な方策については計画しないケースも多いようです。でも、経営計画がなければ、社員だって働き甲斐がないし、将来に希望も持てません。事業を継続していくためには経営計画は不可欠ですし、金融機関との交渉においても「経営計画書」は重要な必要書類です。
本書は、経営計画の目的や重要性、効用といった基礎知識から、経営計画を策定するための経営目標、経営戦略の立て方、経営計画書の具体的なつくり方、そして計画を確実に達成するためのポイントまで、わかりやすい図解入りで1項目=2ページ見開きでコンパクトに解説。これまで経営計画の策定を敬遠しがちだった経営者にも、計画を立ててはみてもうまく機能していなかった会社にも、すぐに役立つ「経営計画のつくり方」の実践的な入門実用書です!