- 鉄道ビジネスから世界を読む
-
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2022年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784797681062
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きょうは世界の誕生日
-
価格:3,135円(本体2,850円+税)
【2022年09月発売】
- 小林克也洋楽の旅
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年06月発売】
- ミックステープ文化論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
中国が今、アフリカで鉄道事業を推し進めているのはなぜか?1カ月に1度、世界を一周する「旅するビジネスマン」が、世界中で注目される鉄道ビジネスから、世界の新しいルールを読み解く。中国の巨大な資本が鉄道ビジネスに流れ込み、EU企業も状況をにらんでいる。そこにはポスト・コロナ時代の世界ビジネスの潮流に漕ぎ出すヒントが満載。日本は乗るべきか、降りるべきか?「次の駅」はどこだ!?全ビジネスマン必読!!
第1章 鉄道ビジネスがデザインする「権力」と「国家」
[日販商品データベースより]第2章 中国の融資の罠とグローバル・スタンダード
第3章 欧米のスタンダードか中国のやり方かの二元論を超える
第4章 変化と流動の時代のビジネスチャンス
第5章 会社を辞めて見つけた自分のスタンダード
中国が今、アフリカで鉄道事業を推し進めているのはなぜ?
1カ月に1度、世界を一周する「旅するビジネスマン」が
じつは世界中で注目される鉄道ビジネスから、世界の新しいルールを読み解く。
鉄道ビジネスは今、世界中で非常にホットな分野だ。中国の巨大な資本が鉄道ビジネスに流れ込み、EU企業も虎視眈々と状況をにらんでいる。
そこにはポスト・コロナ時代の世界ビジネスの潮流を読み解き、乗り切るヒントが満載。
日本のビジネスマンはどう動くべきなのか。
乗るべきか、降りるべきか、日本ビジネスが目指す「次の駅」はどこだ!?
全ビジネスマン必読!!
--目次より(抜粋)
第1章 鉄道ビジネスがデザインする「権力」と「国家」
アフリカは鉄道ビジネスのフロンティア/市街の「15km手前」に新設された駅/世界が求める「スタンダード」とは?
第2章 中国の融資の罠とグローバル・スタンダード
鉄道ビジネスの現実/コストは安全性に優先する!?
第3章 欧米のスタンダードか中国のやり方かの二元論を超える
アフリカと中国に共通する「権力観」と「太く短く」/一瞬のタピオカ・ブーム/メイド・イン・チャイナが見当たらない国
第4章 変化と流動の時代のビジネスチャンス
テキサスに新幹線?/テクノロジーを向ける先
第5章 会社を辞めて見つけた自分のスタンダード
「できる」ではなく「しない」で守る信用
【著者略歴】
小林邦宏(こばやし くにひろ)
旅するビジネスマン。2001年、東京大学卒業後、住友商事株式会社の情報産業部門に配属されるも、世界中を旅しながら仕事をするという夢を実現するため、28歳で自ら商社を起業し、花、水産物、プラスチックなどの卸売りを開始。「大手と同じことをやっていては生き残れない」という考えのもと、南米、アフリカ、東欧、中近東などに赴き、知られていないニッチな商材を見つけ、ビジネスを展開。著書に『なぜ僕は「ケニアのバラ」を輸入したのか?』(幻冬舎)。