この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門講義ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 現代倫理学事典
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2006年12月発売】
- 小山展弘の論跡
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2006年12月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
AI搭載のロボットやドローンと自律型兵器、サイバー攻撃とサイバーセキュリティ、生命科学と生物兵器。そして開発当初から軍/民の境界が曖昧な原子力と宇宙利用…。こんにち私たちは、軍民両用(デュアルユース)技術が氾濫する社会のただなかに、すでに生きている。本書は、こうした先端技術(エマージングテクノロジー)の社会実装がもたらす倫理的・法的・社会的諸問題「ELSI」に対し、文理の垣根を越えた「総合知」で挑む。
第1部 歴史から考える(歴史学的手法で論点を整理する;学術会議声明、そのビフォー・アフター)
[日販商品データベースより]第2部 個別の技術から考える(原子力のデュアルユース問題は単純か;宇宙開発・利用とデュアルユース;先端生命科学研究―微生物学研究と生物兵器開発の境界 ほか)
第3部 哲学・倫理学から考える(功利主義と軍事研究;デュアルユースは倫理的ジレンマの問題か―研究の自由と制限;正戦論の研究は、すなわち軍事研究なのか ほか)
AI搭載のロボットやドローンと自律型兵器、サイバー攻撃とサイバーセキュリティ、生命科学と生物兵器。そして開発当初から軍民の境界が曖昧な原子力と宇宙利用……。今日、私たちは軍民両用(デュアルユース)技術が氾濫する社会のただなかに、すでに生きている。本書は、こうした先端技術(エマージングテクノロジー)の社会実装がもたらす倫理的・法的・社会的諸問題「ELSI」に、文理の垣根を越えた「総合知」で挑む。