この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 複素関数
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2022年11月発売】
- ベクトル空間からはじめる抽象代数入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年10月発売】
- 加群とホモロジー代数入門
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年05月発売】
- 基礎から身につける線形代数
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2014年11月発売】
- わかって楽しい心理統計法入門 Ver.2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年09月発売】
[BOOKデータベースより]
いかに考え、いかに解くか?数論、初等幾何学、2次曲線などの数理を、初等数学(高校数学+α)で考え、楽しみながら解く。
第1部 数に関すること(倍数の判定法;電卓でN乗根を ほか)
[日販商品データベースより]第2部 図形に関すること(紙の3つ折り;二等辺三角形の心 ほか)
第3部 2次曲線に関すること(離心率を見る;2次曲線と屈折 ほか)
第4部 サイクロイド曲線に関すること(サイクロイド曲線の研究)
第5部 数学の応用に関すること(最短時間で進む;血液型の割合は ほか)
「初等数学」とは「高校数学+α」の内容で楽しむ数学である。この理念のもとに筆者の初等数学研究は始まり,高校数学の教材研究や大学入試問題の研究など、興味の赴くままに様々な研究テーマに長年にわたり取り組んできた。本書はその研究の集大成であるが、「初等数学」に対する興味が高まり、研究のテーマや手がかりになるようなヒントが多数提供されるように編まれている。初等・中等教育における授業づくりや,大学入学の試験問題作成の題材としても大いに役立つものと思われる。