この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 語用論入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1998年05月発売】
- 生成言語学入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1999年04月発売】
- もし「右」や「左」がなかったら
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1998年05月発売】
- 第二言語習得における束縛原理
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2006年07月発売】
- デジタル記号論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
導入編:ソグド人とソグド語およびソグド語研究の工具書について(ソグドとソグド人の歴史;ソグド語とイラン語派について)
[日販商品データベースより]本編:ソグド語文法(文字と発音;名詞活用の範疇と冠詞について ほか)
読本編:マニ教ソグド語のテキスト:「真珠職人の話(Pearl Borer)」
語彙表(ソグド語‐日本語;日本語‐ソグド語)
付録編:ソグド語の種々の語彙について(訓読語詞;ソグドの暦 ほか)
ソグド語研究の第一人者と知られる著者が、長年教壇で使用した教材の内容を書籍化。導入編「ソグド人とソグド語およびソグド語研究の工具書について」、本編「ソグド語文法」(第1〜23課および各課の練習問題)、読本編(マニ教ソグド語のテクスト)、付録編などによって構成する。巻末には語彙表、ならびにソグド語の文法表を付載。