- 今西錦司と自然
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2022年08月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784472060229
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 50代からの「教養」格差
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年01月発売】
- 心が晴れる言葉
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年01月発売】
- 自分を励ます一日一行練習帳
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
今西錦司は、大正時代から平成にかけて活やくした登山家、探検家で、自然学者です。昆虫好きな少年が、生物の生態や社会、進化に興味をもち、「すみわけ」を発見しました。研究室をとびだし、野外で調査をつづけ、多くの研究者を育てたリーダーでした。日本千五百山に85歳まで登りつづけました。
1 昆虫少年―6歳〜13歳のころ
[日販商品データベースより]2 山を見つける―13歳〜18歳のころ
3 登山に熱中―19歳〜22歳のころ
4 山も学問も―22歳〜30歳のころ
5 「すみわけ」発見―31歳のころ
6 登山から探検へ―32歳〜45歳のころ
7 サルとともに―45歳〜50歳のころ
8 ヒマラヤへの夢をかなえる―50歳〜55歳のころ
9 アフリカで人類の起源をさぐる―56歳〜66歳のころ
10 登った1550山と自然学―晩年のころ
今西錦司は、明治時代の京都に生まれ、平成にかけて活躍した生態学者で、登山家、探検家、そして日本の霊長類学のパイオニアです。自然が好きで、生物の生態、種、社会に興味をもち、多くの業績を残しました。「すみわけ」を発見し「自然学」を唱えた今西が、自然とは何かを追究しつづけた生涯を、自ら語ります。