- 神職怪談
-
イカロス出版
正木信太郎
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784802211802

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
メトロ怪談
-
田辺青蛙
中山市朗
正木信太郎
価格:836円(本体760円+税)
【2024年09月発売】
-
異職怪談
-
正木信太郎
しのはら史絵
価格:825円(本体750円+税)
【2024年08月発売】
-
川の怪談
-
正木信太郎
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
-
シリウスの伝説
-
辻信太郎
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
縁の切り方―東京都
[日販商品データベースより]プラシーボ効果―佐賀県
噂―福岡県
祓い先―神奈川県
誘導係―関東地方
御神籤―四国地方
研修―場所は伏す
マネキン―中国地方
縁切り神社にて―京都府
奇習―東海地方〔ほか〕
神社の鳥居をくぐればそこは神様の土地、神域だ。そこに、なにか悪さをしたり、害をもたらそうだとかいう霊は現れることすら許されない。つまり神社には怪異現象を引き起こす存在はいないということになる。「神社に幽霊なんかいるはずないでしょう? 神道に怪談はないんです。貴方も大変ですね」という或る宮司の言葉がそのすべてを物語っている。だが……それでも時間をかけて多くの神職の方々に話しを伺えば、神社におけるじつに奇妙な怪談や、神の存在を朧げに知覚する体験談が舞い込んでくるものだ。本書では怪談師である正木信太郎が、自社の評判が落ちることを懸念して口をつぐむ神主、先代から厳しく守秘を命じられている宮司、話すと祟られると怯える巫女らに懇請してお預かりした、神社にまつわる30の怪異譚を掲載している。いずれも神事の経験者などから得た「本物」のエピソードばかりだ。