- よって件のごとし
-
三島屋変調百物語 八之続
KADOKAWA
宮部みゆき
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784041121597

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
チヨ子
-
宮部みゆき
価格:770円(本体700円+税)
【2011年07月発売】
-
ICO 下
-
宮部みゆき
価格:770円(本体700円+税)
【2010年11月発売】
-
蒲生邸事件 下
-
宮部みゆき
価格:880円(本体800円+税)
【2017年11月発売】
-
さよならの儀式
-
宮部みゆき
価格:858円(本体780円+税)
【2022年10月発売】
-
さよならの儀式
-
宮部みゆき
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
宮部みゆきのライフワーク、江戸怪談最新刊!呪いを呑み込んだ少年。神に見初められた兄を想う娘。生と死の狭間で語られる、一度きりの百物語。
[日販商品データベースより]江戸は神田三島町にある袋物屋の三島屋は、風変わりな百物語をしていることで知られている。
語り手一人に聞き手も一人、話はけっして外には漏らさず、「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」これが三島屋の変わり百物語の趣向である。
従姉妹のおちかから聞き手を受け継いだ三島屋の「小旦那」こと富次郎は、おちかの出産を控える中で障りがあってはならないと、しばらく百物語をお休みすることに決める。
休止前の最後の語り手は、商人風の老人と目の見えない彼の妻だった。老人はかつて暮らした村でおきた「ひとでなし」にまつわる顛末を語りだす――。