- 週刊 ダイヤモンド 2022年 8/13号
-
週刊 ダイヤモンド社
- 価格
- 780円(本体709円+税)
- 発売日
- 2022年08月01日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910202420826
- 雑誌コード
- 20242-08/13
情報で勝負するビジネスリーダーの雑誌
目次
【特集】[入試][序列][就職] 激変! 大学
「Prologue」私大定員緩和? 共通テスト易化? どうなる2023年大学入試
「Part 1」激変する大学”新”序列
(首都圏) 「志願者数減少OK」も? 首都圏大学で”改革ラッシュ”
(Interview)田中愛治●早稲田大学総長
(関西) 新生・大阪公立大がついに始動! 国立王国で「下克上」なるか
(愛知その他) 中部エリアの医学部序列も劇変? 名大「志願者激減」の裏事情
(理系) 主要62大学「理系」序列全解剖
(Interview)久夛良木 健●近畿大学情報学部学部長
(Interview)石川正俊●東京理科大学学長
(女子大) 入試◎、就職◎、資格◎の”三方よし” 復活の兆し? お得な「女子大」
(特別付録1)「早慶上理」「MARCH」「日東駒専」「関関同立」「産近甲龍」
グループ内でより選ばれた大学は? W合格進学率で「人気序列」を判定!
「Part 2」入試・学習法の”新”常識
早稲田より慶應が”狙い目”? 「総合型選抜」必勝法とは
(Interview)仲谷善雄●立命館大学学長
(Column)再来年度の共テから必須化! 新教科「情報」の中身と対策
スマホで撮った数式に
【豊富な取材とデータから激変する大学を大解剖】
半年後に迫った2023年の大学入試では激変が確実視されている。そこで、首都圏や関西、中部など各エリアの大学のサバイバル戦略と入試を大分析。また、人気の「理系大学」や、復権が指摘される「女子大学」の真の実力を明らかにした。さらに、大学の序列変化が分かる過去40年間の183大学1225学部の全偏差値、「早慶上理」や「MARCH」「関関同立」などのW合格者の最新進学率を一挙掲載。加えて、偏差値の上では入りやすいのに就職に強い大学が分かる就職力ランキング、首都圏&関西の就職10強大学の主要企業400社各社への就職者数など、データも満載した。受験生とその親だけでなく、母校の最新事情を知りたいOB・OGも必読の特集だ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- PRESIDENT (プレジデント) 2025年 11/14号
-
価格:980円(本体891円+税)
【2025年10月24日発売】
- 週刊 東洋経済 2025年 11/1号
-
価格:950円(本体864円+税)
【2025年10月27日発売】
- 経済セミナー 2025年 11月号
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年09月27日発売】
- 人民中国 2025年 10月号
-
価格:400円(本体364円+税)
【2025年10月08日発売】
- Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2025年 11月号
-
価格:2,400円(本体2,182円+税)
【2025年10月09日発売】





























