この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストと図解でわかる 施設長・介護リーダーの仕事術
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
- 障害者のリアル×東大生のリアル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年07月発売】
- ウトロ・強制立ち退きとの闘い
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年04月発売】
- わたしの身体はままならない
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年08月発売】
- ひきこもりサポーター養成テキスト
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
お年寄りにも求職者にも選ばれる地域No.1施設はここまでやっている!自立訓練、生きがいづくりからスタッフ教育、科学的介護まで。
序章 進化し続けるデイサービスセンター
[日販商品データベースより]第1章 2022年デイサービス5選受賞企業(驚きがある日常を全世代に提供する―共生型通所介護施設無添加お弁当二重まる;みんなでつくる、みんなの家―みんなの家タブノキ;「プロフェッショナル」と「テクノロジー」で地域包括ケアシステムを完成させる―ベストリハ板橋大山 ほか)
第2章 リハビリに特化した「すごい!」施設(遊び心と圧倒的な運動量で介護保険卒業者を出す―カラダラボ函館中道;○○×介護=無限大―介護予防センター歩くつるかめ;真の“社会参加”に挑戦する―デイサービス藤の台 ほか)
第3章 ユニークな取り組みを行っている「すごい!」施設(カフェ、GYM、スナック…“在りし日の自分”を取り戻す―サニー!!デイサービスMeihansou;日本一心のこもった誕生会で“国民”の自立した暮らしを支援する―ときの森王国;自宅での暮らしの継続―デイサービスくぬぎ苑 ほか)
介護経営コンサルタントの草分け的存在であり、日本デイサービス協会理事も務める編著者は、「デイサービスは、これからの在宅ケアの中核的存在だ!」と言う。幅広い機能を持ち、個別サービスと比べてリーズナブル(費用対効果が高い)であり、さらに、介護職員の不足解消の救世主になりえるからだ。
本書では、2022年デイサービス5選(日本デイサービス協会主催)受賞企業を含む、ユニークな取り組みをしている全国の15法人を紹介。
「今回の取材で痛感したのは『リハビリ特化型だけでは差別化できない』ということです。(中略)利用者に『役割』をつくり、さらに利用者の『社会参加』までを本気でサポートする施設がほとんどでした。今はまだ『リハビリ特化型』で差別化できていたとしても、近い将来は、ここまでやっている施設が勝ち残っていくのだと確信しました」(本書 序章より)
施設選びで失敗したくない人・事業者・求職者 必読!