この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガを読む。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年04月発売】
- オトナのための教養が身につく!日本の地理・歴史・公民
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 「進撃の巨人」の言葉
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年04月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「日本初の週刊少年マンガ誌」の座をめぐって繰り広げられた『マガジン』VS.『サンデー』の創刊レースのデッドヒートは、今日まで続くマンガの歴史のビッグバンだった!本書は『週刊少年マガジン』の旅立ちから、やがて遅れて市場に参戦した『ジャンプ』との熾烈な争いに至るまで、その長い歴史を築き上げた当事者たちの肉声によって紡がれる実録マンガ史である。ちばてつや、川崎のぼるらのレジェンドはもとより、歴代編集長など『週刊少年マガジン』の核心を担った人物たちに対する5年にわたったインタビューを通じて、黄金の滴るが如き貴重なエピソードが次々と読者に明かされる。マンガとは何か?その答えのひとつは、確実に本書の中に佇んでいる。
第1章 「少年マガジン」誕生―1959年
[日販商品データベースより]第2章 魔球ブームと「W3」事件―1960‐1965年
第3章 第1次黄金時代―1965‐1970年
第4章 原点回帰―1970‐1978年
第5章 逆風―1978‐1985年
第6章 24年ぶりの栄冠―1986‐2000年
第7章 創刊50年を超えて―2001‐2009年
SPECIAL INTERVIEW 「週刊少年マガジン」第11代編集長栗田宏俊インタビュー
『週刊少年マガジン』から知る実録マンガ50年史
「日本初の週刊少年マンガ誌」の座をめぐって繰り広げられた『マガジン』VS.『サンデー』の創刊レースのデッドヒートは、今日まで続くマンガの歴史のビッグバンだった! 本書は『週刊少年マガジン』の旅立ちから、やがて遅れて市場に参戦した『ジャンプ』との熾烈な争いに至るまで、その長い歴史を築き上げた当事者たちの肉声によって紡がれる実録マンガ史である。ちばてつや、川崎のぼるらのレジェンドはもとより、歴代編集長など『週刊少年マガジン』の核心を担った人物たちに対する5年にわたったインタビューを通じて、黄金の滴るが如き貴重なエピソードが次々と読者に明かされる。マンガとは何か? その答えのひとつは、確実に本書の中に佇んでいる。
どのように「消える魔球」は生まれたのか?
マンガを売るためには親を納得させなくてはならなかった?
『あしたのジョー』にヒロインが2人いるのはなぜ?
『釣りキチ三平』に両親がいない理由とは?
なぜマンガ家は徹夜してしまうのか?
編集長が変わると、雑誌はどう変わるのか?
7つの名を持つマンガ原作者が築いた功績とは?
今、明かされる熱きマンガ秘話(トリビア)!
*本書目次
第1章 「少年マガジン」誕生 1959年
第2章 魔球ブームと「W3」事件 1960-1965年
第3章 第1次黄金時代 1965-1970年
第4章 原点回帰 1970-1978年
第5章 逆風 1978-1985年
第6章 24年ぶりの栄冠 1986-2000年
第7章 創刊50年を超えて 2001-2009年
Special Interview「週刊少年マガジン」第11代編集長 栗田宏俊