この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 枝元なほみのめし炊き日記
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
- 有元葉子の台所術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年01月発売】
- なにたべた?
-
価格:776円(本体705円+税)
【2011年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年01月発売】
価格:776円(本体705円+税)
【2011年01月発売】
[BOOKデータベースより]
1 すみかを汚すのは人間だけ?(鳥の巣はかっこいいのに;家を心地よくするための四つのパーツ ほか)
[日販商品データベースより]2 ちょっと昔に戻ってみませんか(危険を感じたら引き返す;鉄のフライパンに変えた理由 ほか)
3 簡単料理は簡単か?(簡単でも複雑でも“料理の成り立ち”は同じ;一に「食材の選び方」 ほか)
4 家庭から消えてほしくない食事(海苔弁の海苔の危機;海苔を炙っていた頃 ほか)
5 パンを踏まないようにしたい(ミネストローネは切れない包丁で;ただ一緒にいる ほか)
台所は自然や社会と直結しているから、普通のものを食べて、普通に暮らしているだけでも、海や山の様子がおかしくなっていることを痛感すると有元葉子さん。「楽をする」ことを人間が選びすぎた結果が、今のような状況を作っているのであれば、「おいしく食べる」「気持ちよく暮らす」ためには何が大事かを、今こそ考える必要があるのでは。物事の本質が見られるように真摯に生きたいと願うすべての人に、有元さんの考えるヒントをお届けします。