- ことばと算数 その間違いにはワケがある
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000297127
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新教育キーワード
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年03月発売】
- ちいさい言語学者の冒険
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年03月発売】
- あるごりずむ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年11月発売】
- Segue
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- RとPythonで学ぶ[実践的]データサイエンス&機械学習 増補改訂版
-
価格:3,982円(本体3,620円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「正三角形は二等辺三角形に入るんですか?」「かける数とかけられる数、どっちがどっち?」「マイナスのマイナスは、とってもマイナス?」算数を前にして混乱するのは子供だけとは限らない。そしてその鍵を、ことばのしくみに見つけることもできるのだ。『ちいさい言語学者の冒険』で子供の言語習得の旅を案内した言語学者が、小学生の宿題やテストの間違いを通して、意外に深いことばと算数の関係にせまる。
第1章 カッコつけるのやめたら
[日販商品データベースより]第2章 どっちから見る?
第3章 正三角形は二等辺三角形に入るんですか問題
第4章 1+1って言ってみて!
第5章 かける数とかけられる数は同じだった?
第6章 マイナスを引くと…とってもマイナス?
第7章 ジブンデ。ミツケル。
「かける数とかけられる数、どっちがどっち?」「マイナスのマイナスは…とってもマイナス?」──混乱するのは子どもだけとは限らない。ことばのしくみに原因があることも。『ちいさい言語学者の冒険』で子どもの言語習得の旅を案内した言語学者が、小学生の宿題やテストの間違いを通して、意外に深いことばと算数の関係にせまる。