この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- リタイア夫の妻たちへ 整えたいのは家と人生 実は夫もね・・・
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2022年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
アリストクラシーからメリトクラシー、そして今、ペアレントクラシーへ―。公教育の場が、階層固定の装置となりつつあり、置き去りにされる生徒、不安に苛まれる保護者、困惑する教師と窮地に立たされる教育行政―。新自由主義が浸透する現場で苦しみ、抗いながらも格差是正と公正を望み、探り、求める人々の「声」を通し、わが国の教育のあり方を問う意欲作。
第1章 ペアレントクラシー化する社会―何が問題か
[日販商品データベースより]第2章 追い詰められる子どもたち
第3章 不安のなかの親
第4章 戸惑う教師たち
第5章 四面楚歌のなかの教育行政
第6章 脱ペアレントクラシーへの道
新自由主義と共依存にある「ペアレントクラシー」「親ガチャ」が進む現代の教育問題を浮き彫りにする!現在の日本は「ペアレントクラシー」(親の影響力が強い社会)という言葉で表現できるほど、生まれた家庭によって、その後の人生に大きな格差が生じる社会となっている。親の経済力と子どもの学力の相関関係は年々高まり教育の場が階層固定の「装置」となりつつあるのだ。教育社会学の泰斗である著者が、生徒、保護者、学校、教育行政の現状と課題を照射し学校現場の実相を描き、教育公正の実現に求められる策を提言する。<目次>第1章 ペアレントクラシー化する社会第2章 追い詰められる子どもたち第3章 不安のなかの親第4章 戸惑う教師たち第5章 四面楚歌のなかの教育行政第6章 脱ペアレントクラシーへの道