[BOOKデータベースより]
日本で検挙された殺人事件の犯行供用物の半数以上を包丁・刃物類が占めています(平成10、15、20、23年調べ)。過去には、日本中に衝撃を与えた刃物犯罪も少なくありません。刃物は、通り魔だけでなく強盗、怨恨、テロリズムなど、あらゆる犯罪目的のために使用される凶器です。このように、自分がいつ、どこで刃物犯罪の被害者になってもおかしくないのが現実です。本書は、民間人がこのような刃物犯罪から身を守る方法を、元特殊部隊隊員と元陸上自衛隊幹部が紹介します。
第1章 犯罪リスクの整理と犯罪にあわないための準備(刃物を使った犯罪の脅威;犯罪者の目的;身の回りのリスクを整理する ほか)
第2章 犯罪に巻き込まれたときの対処法(優先順位の考え方;サウンドオフ;逃げる ほか)
第3章 効果的な防犯訓練(防犯訓練の目的と意義;アームガードの有効性;バトンを使う ほか)
日本で検挙された殺人事件の犯行供用物の半数以上を包丁・刃物類が占めています(平成10、15、20、23年調べ)。過去には、大阪の池田小学校を襲撃した附属池田小事件、秋葉原で起こった秋葉原通り魔事件、川崎市の園児を狙った川崎市登戸通り魔事件など、日本中に衝撃を与えた刃物犯罪も少なくありません。
通り魔だけでなく、刃物は強盗、猥褻、怨恨、テロリズムなど、あらゆる犯罪目的のために使用される武器です。このように、自分がいつ、どこで刃物犯罪の被害者になってもおかしくないのが現実です。本書は、民間人がこのような刃物犯罪から身を守る方法を、元特殊部隊隊員と元陸上自衛隊幹部が紹介します。
※刃物は日本で起こる犯罪の中でもっとも身近な凶器なので、本書は凶悪犯罪の象徴として「刃物犯罪対処法」と謳っています。そのため、刃物を用いた犯罪シーンの想定にもっともページを割いています。しかし、この刃物犯罪への対処法は、ほかの凶器(鈍器、発火物、銃器、爆発物など)を用いた犯罪から身を守る方法と基本部分は変わりません。そのため、本書には刃物以外の凶器を想定した記述もありますが、あくまで犯罪シーンをイメージしやすくするためのものです。
■目次
第1章 犯罪リスクの整理と犯罪にあわないための準備
刃物を使った犯罪の脅威/犯罪者の目的/身の回りのリスクを整理する/犯罪ハザードマップをつくる/犯罪危機管理の基本
シチュエーションごとのリスク
第2章 犯罪に巻き込まれたときの対処
優先順位の考え方/サウンドオフ/逃げる/通報する/隠れる/防御する/戦う/チャンスを見逃さない/自分がターゲットになってしまったら/あらゆる脅威に備える
第3章 効果的な防犯訓練
防犯訓練の目的と意義/アームガードの有効性/バトンを使う/さすまたを使う訓練/応急処置の訓練/役に立つ防犯グッズ
****************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の危機管理の在り方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
- 中国残留孤児第二世代の移住と定着
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年01月発売】
- 一枚の切符
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2017年05月発売】
- [ヴィジュアル版]LGBTQ運動の歴史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年01月発売】