この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本と韓国の「眺め合い」を考察する
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- 確率・統計入門
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
[日販商品データベースより]
大正時代から主に昭和30年代までのゲイと性別越境に関する芸能文化、とくに浅草に重点をおいた男子同性愛文化についての史実を探究。いままで表に出ることのなかった多くの逸話、史実、資料をふんだんに紹介しながら、深層に迫る、知られざるゲイ文化史。巻末に収録した伏見憲明との対談が、本書の文化研究としての希少性を際立たせる。
〈目次〉
1 1920〜30年代の浅草芸能と同性愛文化
2 同性愛を公表した芸能人たち
3 なぜゲイ≠ヘ浅草に集まったのか?
4 浅草のゲイバー≠フ歴史
5 秘めたる戦前のゲイバー℃j
6 戦前の大阪におけるゲイ≠フ様子
7 戦前のメディアは男色をどう扱ったか
8 昭和を震撼させたゲイ≠ノまつわる事件
9 『男娼の森』と戦後のゲイ群像
10 三島由紀夫が通ったバー・ブランスウィック
11 芸能にあらわれた性別越境
12 日本初の会員制ゲイ雑誌『ADONIS』を読み解く
伏見憲明さんインタビュー