- すごい毒の生きもの図鑑 わけあって、毒ありです。
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784120055485
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すごい危険な生きもの図鑑
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年07月発売】
- 侵略!外来いきもの図鑑
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年03月発売】
- ひょうたん池の怪魚?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
キャンプ、海水浴、庭しごと。身近な自然に潜むキケンから身を守れ!かしこく生きるオモシロ生物126種収録。
1章 陸地、水辺にひそむ!毒あり生きもの(スズメバチ―近づく者はみんな敵。巣と卵を守る毒針集団!;トビズムカデ―夜な夜な這い回って毒ヅメで獲物を一撃! ほか)
[日販商品データベースより]2章 海、磯にひそむ!毒あり生きもの(ウミヘビ―ちょっかいを出したら猛毒でおしおきよ!;ヒョウモンダコ―猛毒と、ど派手なヒョウ柄でビビらせる! ほか)
3章 身近なところに生える!毒あり植物(ヒガンバナ―秋に咲くまっ赤な花は、毒あり不吉!?;エンジェルストランペット―食べたくなるのは毒の罠? ほか)
4章 おいしい植物とそっくり!毒あり植物(ヨウシュヤマゴボウ―実も根も食べられそうだけど、食べちゃダメ!;レンゲツツジ―毒ありツツジに注意。その花の蜜を吸うのはキケン! ほか)
「自然にはキケンがいっぱい! でも、みんな精いっぱい生きてるんです」
世界には、毒をもった生きものがたくさん存在します。その生態は多種多様。環境に合わせて進化するうち、毒によって身を守ったり、獲物を捕まえるなどして生き残ってきました。本書では、毒を使って生きる動物や植物を、ポップでなイラスト&マンガとわかりやすい文章で、楽しみながら教えます。
特に夏のレジャーで山岳や川辺、海辺などを訪れる際、安全に楽しむための豆知識も充実。いざという時の対処法も収録しました。
監修は薬科大学客員教授の船山信次先生。子どもにもわかりやすく丁寧な解説で、親子で安心して楽しめます。全ての文字はルビ付きで、子どもだけでも読むことができます。
【教養が身につく中公新書からうまれた本 シリーズ第2弾!】