- 新・ヒトのことばの起源と進化
-
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784758925945
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの社会を考えるための科学講義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年02月発売】
- ひとのことばの起源と進化
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年06月発売】
- 言語研究の世界
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2022年02月発売】
- 科学は、どこまで進化しているか
-
価格:924円(本体840円+税)
【2015年08月発売】
- 現代アラブの社会思想
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2002年01月発売】
[BOOKデータベースより]
我々ヒトだけがことばを自在に操ります。このヒトのことばの大元は、人類進化史上、どのようにして(How?)、いつ(When?)起源・進化したのでしょうか。本書では、この2つの謎を解き明かすべく、最近の生成文法のアプローチに拠りさまざまな分野の最新の知見・成果を駆使して、前者については「併合語彙結合仮説」を、後者については「言語早期発現仮説」を提唱・展開します。
第1章 言語の起源と進化
[日販商品データベースより]第2章 ミニマリスト・プログラム/MP
第3章 音側の前駆体
第4章 意味側の前駆体
第5章 How?―併合語彙結合仮説
第6章 When?―言語早期発現仮説
第7章 まとめ―結論に代えて
第8章 おわりに―あとがきと展望に代えて
Appendix
我々ヒトだけがことばを自在に操ります。このヒトのことばの大元は、人類進化史上、どのようにして(How?)、いつ(When?)起源・進化したのでしょうか。本書では、この2つの謎を解き明かすべく、最近の生成文法のアプローチに拠りさまざまな分野の最新の知見・成果を駆使して、前者については「併合語彙結合仮説」を、後者については「言語早期発現仮説」を提唱・展開します。