この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 旺文社標準国語辞典 第八版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
- 旺文社標準国語辞典 第8版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年12月発売】
- 明解日本語学辞典
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年12月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「ある意味」「大体 およそ」「ちょっと」「ヤバい」誤解なく、スッキリ伝えるには、どうすればいいの?あえてハッキリ言わない、日本語特有の文化・奥深さも知る!!意味や用法に幅があり、注意が必要な表現100語を収録!!
ああ―その意味は、長さと高さに託される
[日販商品データベースより]青―灰色でも緑でも「青」
ある意味 ある意味で―どんな意味やねん?
ある程度―「ある程度」は実は「そこそこの水準」?
いいよ いいですよ―正反対の意味に
遺憾―自分を守る常套句
行けたら行く―期待はどれくらい?
いけない―コンサートには行けない?行ってはいけない?行くのはいけないこと?
いらっしゃる―「行く」「来る」「居る」が全部一緒?
うそをつけ―え?本当にうそをつくよう命令している?〔ほか〕
二通り以上の解釈ができて意味が一つに決まらない「あいまい語」。指すところが漠然としていて解釈に幅ができてしまう「ぼんやり語」。日本人の特性を象徴する「あいまい」「ぼんやり」を正確・的確に伝えるにはどうすればよいか。
コミュニケーションとことばを考える楽しい辞典。