- 鉄道写真集 上田丸子電鉄の記憶
-
丸子線・真田傍陽線・別所線
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784784074068
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名画から学ぶ写真の見方・撮り方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 世界の幻想的な風景
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年10月発売】
- いちばん心ときめく季節の日本の城と絶景
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
- 鉄道写真集信州追憶の列車
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- 札幌むかし写真帖
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
1972年の上田‐真田・傍陽間廃止から50年。上田小県の北へ南へ、山へ谷へ―。製糸や観光、信州南北や上州との交流を支えて。全駅のたたずまい、町並みや人々の往来、往年の車両、貨物輸送、トンネルや鉄橋…。記録と記憶に残すために撮りだめた膨大な写真から約300枚を厳選。半世紀前に見た風景を呼び起こす、貴重な写真を満載した保存版写真集。
巻頭カラー 丸子線・真田傍陽線・別所線
[日販商品データベースより]丸子線
真田傍陽線
別所線
西丸子線(廃線跡)
かつて長野県の上田小県地域には、上田駅を中心に3方向へ私鉄路線が延びていましたが、半世紀前までには相次いで廃止され、別所線だけが残りました。2022年は、真田傍陽線の廃止からちょうど50年となります。
旧丸子町出身の著者(撮影者)は、災害で休止となり、そのまま廃止されてしまった西丸子線の写真記録が残せなかったことから、当時は現役だった丸子線、真田傍陽線、別所線の沿線を歩き、車両や線路、駅舎や構内、構造物など、あらゆる風景や姿をカメラに収めました。本写真集はその膨大な写真の中から約300枚を厳選、再構成したものです。
3路線の全駅の写真を掲載し、たたずまいや周辺、人々の姿を紹介。大屋駅での一風変わった列車交換・スイッチバックの様子や、真田傍陽線の急勾配を行き来する貨客混合列車など、この路線ならではの光景がよみがえります。丸子線は、廃止直後の様子も収めました。廃止から長い年月が経ち、路線の痕跡を追いかけることは困難になってきましたが、本写真集では「確かにそこに電車が走り、人や物資を運び、暮らしや産業を支えていた」ことが再認識できる、資料性の高い一冊になっています。