この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 10歳からの考える力が育つ20の物語
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
これだけは教えたい。これだけ教えればいい。お金のプロが実体験をもとに指南するシンプルかつユニーク、そして一生モノの「お金の教育法」
序章 まずは「お金に好かれる人」になろう(自分からお金を好きになろう;「自分」を磨いていこう ほか)
[日販商品データベースより]1章 「お金を稼ぐ」にはどうする?―世の中の「お困りごと」を見つければいい(「稼ぐ目的」をよく理解しよう;「お金を増やす方程式」を知ろう ほか)
2章 「お金を減らさない」にはどうする?―お金が「漏れている」穴をふさげばいい(「お金の水漏れ」を止めよう;「お金の出入り」を管理しよう ほか)
3章 「お金を貯める」にはどうする?―「計画」と「仕組み」をつくればいい(「フルマラソン」を走るつもりでいこう;「貯める金額」を先に決めよう ほか)
終章 君にこれだけは守ってほしいこと(日が当たらないときも、頑張り続けよう;目の前のことで「一喜一憂」するのをやめよう ほか)
子どもに、これだけは教えたいこと、
これだけ教えればいいこと――
【序章】まずは「お金に好かれる人」になろう
【1章】「お金を稼ぐ」にはどうする?
――世の中の「お困りごと」を見つければいい
【2章】「お金を減らさない」ためにはどうする?
――お金が「漏れている」穴をふさげばいい
【3章】「お金を貯める」にはどうする?
――「計画」と「仕組み」をつくればいい
【終章】君にこれだけは守ってほしいこと
「お金のプロが実体験をもとに指南する、
シンプルかつユニーク、そして一生モノの「お金の教育法」