ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
青春出版社 山崎直子 竹内薫
点
いつか行くときのための宇宙旅行ガイド!2023年、民間人だけの宇宙船が月旅行に出発!一泊いくら?「宇宙ホテル」が現実になってきた。移住するなら「火星」がいちばん適しているワケ。宇宙での生き方はあの「地球最強の生物」に学ぶ。宇宙旅行の未来地図。
プロローグ 「誰でも宇宙旅行」の時代はもうすぐ!(国同士の競争に民間企業も参戦 世界で「宇宙開発レース」が始まった!;もう宇宙飛行士は不要!?民間人だけの宇宙旅行が初めて実現した ほか)1章 そもそも、宇宙に行くってどういうこと?(移住先探し?資源獲得?それとも「行ってみたいから」!?人間はなぜ宇宙を目指すのか;欠けていた「ある機能」スペースシャトルはなぜ引退したのか ほか)2章 いま、世界が宇宙を目指している!(目指すは月?火星?それとも…本格化する本家アメリカの宇宙開発;月からロケットを発射!月を火星への中継基地にする「アルテミス計画」って? ほか)3章 これから解決しなければならないこと(1キログラムのものを宇宙に上げるにはいくら必要?気になる宇宙開発とお金の話;もっと遠くに行ってみたい!広大な宇宙ではどんなエネルギーが使えるのか ほか)4章 日本の宇宙開発はいまどうなってるの?(世界に追いつけるか?コスト削減に挑む日本のロケット開発;3億キロメートルの彼方からお持ち帰り!なぜ日本は小惑星探査を目指したのか ほか)
「誰でも宇宙旅行時代」はもうすぐ! 民間人だけの宇宙飛行が実現したり、火星も目指せる超大型ロケットが開発されたり、世界企業が続々と宇宙開発に乗り出したり、特別な人でなくても“宇宙に行くこと”がより現実的になってきました。いま申し込める宇宙旅行プランにはどんなものがあるのか? いつごろ人類は当たり前に宇宙へ行けるようになるのか? 解決すべき課題にはどんなものがあるのか? 元宇宙飛行士の山崎直子さんとサイエンス作家の竹内薫さんが、わかりやすく解説してくれます。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
FLIPFLOPs
価格:627円(本体570円+税)
【2012年03月発売】
ISUTOSHI
価格:600円(本体545円+税)
【2015年07月発売】
久慈マサムネ 神月洸壱
価格:759円(本体690円+税)
【2024年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
いつか行くときのための宇宙旅行ガイド!2023年、民間人だけの宇宙船が月旅行に出発!一泊いくら?「宇宙ホテル」が現実になってきた。移住するなら「火星」がいちばん適しているワケ。宇宙での生き方はあの「地球最強の生物」に学ぶ。宇宙旅行の未来地図。
プロローグ 「誰でも宇宙旅行」の時代はもうすぐ!(国同士の競争に民間企業も参戦 世界で「宇宙開発レース」が始まった!;もう宇宙飛行士は不要!?民間人だけの宇宙旅行が初めて実現した ほか)
[日販商品データベースより]1章 そもそも、宇宙に行くってどういうこと?(移住先探し?資源獲得?それとも「行ってみたいから」!?人間はなぜ宇宙を目指すのか;欠けていた「ある機能」スペースシャトルはなぜ引退したのか ほか)
2章 いま、世界が宇宙を目指している!(目指すは月?火星?それとも…本格化する本家アメリカの宇宙開発;月からロケットを発射!月を火星への中継基地にする「アルテミス計画」って? ほか)
3章 これから解決しなければならないこと(1キログラムのものを宇宙に上げるにはいくら必要?気になる宇宙開発とお金の話;もっと遠くに行ってみたい!広大な宇宙ではどんなエネルギーが使えるのか ほか)
4章 日本の宇宙開発はいまどうなってるの?(世界に追いつけるか?コスト削減に挑む日本のロケット開発;3億キロメートルの彼方からお持ち帰り!なぜ日本は小惑星探査を目指したのか ほか)
「誰でも宇宙旅行時代」はもうすぐ! 民間人だけの宇宙飛行が実現したり、火星も目指せる超大型ロケットが開発されたり、世界企業が続々と宇宙開発に乗り出したり、特別な人でなくても“宇宙に行くこと”がより現実的になってきました。いま申し込める宇宙旅行プランにはどんなものがあるのか? いつごろ人類は当たり前に宇宙へ行けるようになるのか? 解決すべき課題にはどんなものがあるのか? 元宇宙飛行士の山崎直子さんとサイエンス作家の竹内薫さんが、わかりやすく解説してくれます。