- 歴史イラストでわかる幕末の江戸と暮らし
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784794607157
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一枚の絵でストーリーを伝える方法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年10月発売】
- ね、この素晴らしき世界
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
- Salty Colors
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年09月発売】
- いつもどこかで虹が
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年02月発売】
- ピーター・シスの闇と夢
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
幕末に日本に滞在したスイス人外交官エメェ・アンベールの著書『日本図説』に収載された図版の中から、江戸の町人の生活・文化にかかわる図版220点あまりを厳選して再編集。外国人の目で見た、幕末の江戸町人の暮らし。
1 町のにぎわい
[日販商品データベースより]2 働く人たち
3 町人の暮らし
4 信心と神仏
5 祭りと年中行事
6 芸能・興行と遊郭
幕末に日本に滞在したスイス人外交官エメェ・アンベールの著書『日本図説』〔パリ・アシェット社刊、1870年〕に収載された図版約500点の中から、江戸の町人の生活・文化にかかわる図版220点あまりを厳選して再編集。
徳川幕府との交渉のため滞在した10ヵ月間の見聞や収集した資料を元に作り上げた図版には、幕末の江戸の街並みや、町人の暮らし、働く人の様子などが精緻に記されています。
日本人庶民に向けられるアンベールの温かいまなざしを感じることができる本書は、日本人
にとっても歴史的に貴重な資料集です。