この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スサノヲの正体
-
価格:836円(本体760円+税)
【2023年07月発売】
- 皇極女帝と飛鳥・二つの寺の謎
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2022年10月発売】
- 軍記ハ史学ニ益アリ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年02月発売】
- 「国史」の誕生
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2014年07月発売】
- 浅間山大噴火の爪痕・天明三年浅間災害遺跡
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年12月発売】
[BOOKデータベースより]
武士とは何か。“もののふ”“つわもの”と武士の関係、近世史論書に描かれた武士観の違い―、など戦前における研究の流れをとらえることで、武士の本質が見えてくる。武士を知るための必携書。好著を再編集!
序章 中世史研究の動向と武士研究(教科書の中の「武士」像;近年の武士研究)
第1章 近代歴史学の源流(武士の語義・語源的研究;近世史論書の武士観)
第2章 近代史学史上の武士研究(文明史にみる武士論;在野史学と官学史学;市民的歴史学と武士研究)
第3章 部門史分野の盛行と武士論(政治・制度史分野;思想・文化史分野;法制史分野;社会経済史分野)
第4章 中世史研究の潮流(マルクス主義歴史学と武士研究;石母田史学と武士研究)