ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
中日新聞東京本社 輪島貫太 輪島楓
点
たくさんの人が登場し、その人たちが幸せそうに笑っている―。そんな絵を描く少年がいます。金沢市に住む15歳の輪島貫太さんです。2歳離れた妹の楓さんも、見る人の気分を明るくする、色とりどりの切り絵を作ります。2人は幼いころ自閉症の診断を受けました。この本は、そんな2人のありのままと、戸惑いながらも2人の個性の芽を伸ばしてきた母・満貴子さんの「個育て」の記録です。
はじめに 「個育て」のすすめ凹(短所)を責めず凸(長所)を伸ばそう!第1章 貫太・楓の誕生と自閉症の診断(クールな子?おとなしく「親孝行」だった赤ちゃん時代;療育と焦り―不安で私の心身は追い詰められた…;閉ざした心を開く―悩んでいるのは自分だけじゃなかった! ほか)第2章 アーティスト「KANTA&KAEDE」へ(小学校入学とギャップ―「違い」鮮明にする教育現場;ものづくりの始まり―2人の魅力を伝えたい!;重なる出会い―SNS発信スタート、人の縁もつながる ほか)第3章 夢に向かって(進学の先を考える―「アーティスト・貫太」になる;企業とのコラボ続々―オニツカタイガーと中日新聞;自閉症を「強み」に―多感な時期を迎えて ほか)おわりに 神様のギフト 才能は支えあってこそ育つ
自閉症の兄・貫太と妹・楓。2人は今、企業や行政とコラボレーションもするアーティストとして活躍しています。そんな2人を育てる母・満喜子さんが2人の作品を紹介しながらつづったエッセイ。たくさんの人が登場し、その人たちがみんな幸せそうに笑っている――そんな絵を描く少年がいます。金沢市に住む15歳の輪島貫太さんです。妹の楓さんも、見る人の気分を明るくする、色とりどりの切り絵を作ります。2人の作品は、公共のイベントや施設など、いろいろなところで使われ始めています。2人は幼いころ自閉症の診断を受けました。自閉症には、自分の気持ちをうまく伝えることや、他人の言葉の意味を理解するのが苦手という特徴があります。母親の満貴子さんは戸惑いながらも、2人の行動や態度を特性ととらえて向き合い、その中にある個性を伸ばす「個育て」をしてきました。「この世界は楽しく、人はみな、たった1人のかけがえない存在」2人の作品と存在は、そう私たちに伝えてくれるかのようです。この本は、そんな2人の作品と、その芽を伸ばそうと奮闘している母親の「個育て」の軌跡です。アーティストKANTAとKAEDEの作品もふんだんに収録、アートブックとしても楽しめます。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
たくさんの人が登場し、その人たちが幸せそうに笑っている―。そんな絵を描く少年がいます。金沢市に住む15歳の輪島貫太さんです。2歳離れた妹の楓さんも、見る人の気分を明るくする、色とりどりの切り絵を作ります。2人は幼いころ自閉症の診断を受けました。この本は、そんな2人のありのままと、戸惑いながらも2人の個性の芽を伸ばしてきた母・満貴子さんの「個育て」の記録です。
はじめに 「個育て」のすすめ凹(短所)を責めず凸(長所)を伸ばそう!
[日販商品データベースより]第1章 貫太・楓の誕生と自閉症の診断(クールな子?おとなしく「親孝行」だった赤ちゃん時代;療育と焦り―不安で私の心身は追い詰められた…;閉ざした心を開く―悩んでいるのは自分だけじゃなかった! ほか)
第2章 アーティスト「KANTA&KAEDE」へ(小学校入学とギャップ―「違い」鮮明にする教育現場;ものづくりの始まり―2人の魅力を伝えたい!;重なる出会い―SNS発信スタート、人の縁もつながる ほか)
第3章 夢に向かって(進学の先を考える―「アーティスト・貫太」になる;企業とのコラボ続々―オニツカタイガーと中日新聞;自閉症を「強み」に―多感な時期を迎えて ほか)
おわりに 神様のギフト 才能は支えあってこそ育つ
自閉症の兄・貫太と妹・楓。2人は今、企業や行政とコラボレーションもするアーティストとして活躍しています。そんな2人を育てる母・満喜子さんが2人の作品を紹介しながらつづったエッセイ。
たくさんの人が登場し、その人たちがみんな幸せそうに笑っている――そんな絵を描く少年がいます。金沢市に住む15歳の輪島貫太さんです。
妹の楓さんも、見る人の気分を明るくする、色とりどりの切り絵を作ります。
2人の作品は、公共のイベントや施設など、いろいろなところで使われ始めています。
2人は幼いころ自閉症の診断を受けました。自閉症には、自分の気持ちをうまく伝えることや、他人の言葉の意味を理解するのが苦手という特徴があります。母親の満貴子さんは戸惑いながらも、2人の行動や態度を特性ととらえて向き合い、その中にある個性を伸ばす「個育て」をしてきました。
「この世界は楽しく、人はみな、たった1人のかけがえない存在」2人の作品と存在は、そう私たちに伝えてくれるかのようです。
この本は、そんな2人の作品と、その芽を伸ばそうと奮闘している母親の「個育て」の軌跡です。
アーティストKANTAとKAEDEの作品もふんだんに収録、アートブックとしても楽しめます。