ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ウェッジ 町田忍
点
あの頃、新発売のたびにワクワクしていた。テレビからゆで卵器まで昭和レトロな家電約300点が登場。
第1章 テレビ(テレビ放送開始―戦後8年で、テレビというニューメディアが登場;民放登場―東京から各地へ。続々と誕生したテレビの民放各局 ほか)第2章 懐かしの番組(クイズ番組―夕食後、一家で楽しんだクイズ番組;国内娯楽・文化番組―テレビのあるお茶の間には、歌が流れ、笑いがはじけた ほか)第3章 白物家電(洗濯機の原理―撹拌、噴流、渦巻、ドラム…洗濯機はどうやって洗濯してる?;洗濯機で文化的生活へ―電気になる前の洗濯はキツイ仕事だった ほか)第4章 キッチン家電(台所の「システム化」―「台所」から「キッチン」へ、システムキッチンの普及;電気炊飯器とジャー―電気でご飯をおいしく炊く、おいしいまま保存する ほか)
定期的に来る回顧ブームや、低成長時代の反動もあいまってか、いままた「昭和」「レトロ」が高い人気を得ている。全国の各地にレトロな暮らしを再現する博物館があり、博物館では昭和の生活を回顧する企画展が開催されている。なかでも当時の家電は「レトロ家電」「昭和家電」などとよばれ、シンプルさや高いデザイン性、ユニークなかわいらしさから、若年層にも人気が高い。家電製品が日常的に使用されるようになったのは戦後、昭和20年代からで、高度経済成長の波に乗り、昭和40年代までの約30年で大きな進歩を遂げた。この本は身近な家電製品がどのように登場し、発展して、庶民生活の中で親しまれてきたかを、町田忍氏が所蔵する実物や貴重な広告・カタログ等の膨大な資料を探索しつつ、時代背景や関連エピソードなども多数掲載しながら、興味深く説き明かしてゆく。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ふわこういちろう 町田健
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年06月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
寺本ららら
価格:1,257円(本体1,143円+税)
【2011年09月発売】
石井英真 宍戸寛昌 長瀬拓也
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年07月発売】
内海成治 桑名恵 杉田映理
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
あの頃、新発売のたびにワクワクしていた。テレビからゆで卵器まで昭和レトロな家電約300点が登場。
第1章 テレビ(テレビ放送開始―戦後8年で、テレビというニューメディアが登場;民放登場―東京から各地へ。続々と誕生したテレビの民放各局 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 懐かしの番組(クイズ番組―夕食後、一家で楽しんだクイズ番組;国内娯楽・文化番組―テレビのあるお茶の間には、歌が流れ、笑いがはじけた ほか)
第3章 白物家電(洗濯機の原理―撹拌、噴流、渦巻、ドラム…洗濯機はどうやって洗濯してる?;洗濯機で文化的生活へ―電気になる前の洗濯はキツイ仕事だった ほか)
第4章 キッチン家電(台所の「システム化」―「台所」から「キッチン」へ、システムキッチンの普及;電気炊飯器とジャー―電気でご飯をおいしく炊く、おいしいまま保存する ほか)
定期的に来る回顧ブームや、低成長時代の反動もあいまってか、いままた「昭和」「レトロ」が高い人気を得ている。全国の各地にレトロな暮らしを再現する博物館があり、博物館では昭和の生活を回顧する企画展が開催されている。なかでも当時の家電は「レトロ家電」「昭和家電」などとよばれ、シンプルさや高いデザイン性、ユニークなかわいらしさから、若年層にも人気が高い。
家電製品が日常的に使用されるようになったのは戦後、昭和20年代からで、高度経済成長の波に乗り、昭和40年代までの約30年で大きな進歩を遂げた。この本は身近な家電製品がどのように登場し、発展して、庶民生活の中で親しまれてきたかを、町田忍氏が所蔵する実物や貴重な広告・カタログ等の膨大な資料を探索しつつ、時代背景や関連エピソードなども多数掲載しながら、興味深く説き明かしてゆく。