この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる犯罪心理学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年08月発売】
- ボタニカルアートの色彩と質感表現
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】
- ゆっくりていねいに学べる どの子もわかる社会科プリント4年
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 世界でいちばん素敵な時間の教室
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年11月発売】
- 教科書にそって学べる国語教科書プリント5年光村図書版 改訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
企業・産業・社会の問題解決に心理学を!複雑で不確実性の高い時代、科学としての心理学は顧客やユーザの経験価値のみならず、企業や産業、社会に豊かな価値をもたらす。しかしこうした心理学の効用は、広く社会に知られていない。産業・社会の問題解決に心理学、そして心理学人材を効果的に活用するための方策を、産学の第一線で活躍する心理学の専門家の実践事例を交えつつ提言。
序章 心理学は「役に立つ」のか
[日販商品データベースより]第1章 心理学はどのような学問か
第2章 製品・サービスを通じた「未来の経験」の創出と人間中心設計
第3章 心理学は人間中心設計の推進においていかに関与するのか
第4章 製品・サービスの創出に向けた実践における心理学の活用事例
終章 心理学と心理学人材をより良く活かしていくための留意点
グローバル化、多様化する時代、モノづくりとサービスに心理学は欠かせない方法論とスキルを提供する。しかしそのことは、企業・大学・学生に十分認識されていない。心理学を活用した実践事例を紹介しつつ、心理学人材を活かすための具体的方策を提言。