この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ソクラテスとイエス
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年07月発売】
- 裸足のソクラテス
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年08月発売】
- 哲学の始原
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年07月発売】
- 「神」と「わたし」の哲学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年12月発売】
- 神の三位一体が人権を生んだ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
この世界の欺瞞に立ちむかう学問は、「哲学」しかない。欺瞞に満ちたことばが飛び交うこの社会で、正しい者であるために。
第1章 理性の中の「個人」と「宇宙」と「社会」(心は、感覚と、「ことば」で動く;「ことば」が「理性」である ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ことばの社会性と欺瞞性(ソクラテスのように考える;哲学と科学の識別課題 ほか)
第3章 「わたしの世界」を見つける(「わたしの世界」の独立性;「わたしの世界」の孤独 ほか)
第4章 ソクラテスの「わたしたちの世界」(「ソクラテスのように」考える;ソクラテスが起訴された原因 ほか)
ソクラテスの「徳」は、具体的な場面において個々人の主体性を問うもののゆえに、三人称の客観的真理にはなりえない。人称や格変化などの分析から言語に表出する理性の働きを抽出し、「いま・ここ・わたし」の判断と選択としての倫理を剔出する尖鋭な試み。