この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 分野別・争点別 ITビジネス判例・事例ガイド
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年02月発売】
- 知を深めて力にする 哲学で考える10の言葉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 東南アジアで学ぶ文化人類学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- 哲学100の基本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
線形式で予測する:回帰モデル
[日販商品データベースより]変量間の関係を調べる:回帰モデルの統計的推測
モデルの複雑さをコントロールする:正則化
高次元回帰モデルを効率的に推定する:Lasso
高次元における統計的推測:多重検定
統計手法が正しく機能するか調べる:モンテカルロ実験
コンピューターの力で難題を解決する:ブートストラップ
データを可視化する:主成分分析、因子分析、多次元尺度構成法
集団を分類する:クラスター分析、ナイーブ・ベイズ分類、決定木
判別して要因を探る:ロジスティック回帰、判別分析
原因を推定する:ベイジアンネットワーク
文書から話題を見つける:トピックモデル
好みを見つける:推薦システム
経済経営分野の統計教育は歴史と伝統のある裾の広い分野であり,計量経済学を核とした経済経営データ分析の体系がある。機械学習やAIの進展がデータ分析の視点と範囲を広げている昨今においては,経済経営分野でもこれらを積極的に取り入れることが求められている。本書はこのような状況のもと,統計学を基礎としながら新しいデータ分析の手法を体得することを意図して書かれた。
本書は,確率統計の基礎知識を前提とし,統計学入門を履修した大学2年次以降の学部生,大学院生および経済経営のデータ分析に関心を寄せる実務家を対象としている。主にビジネスデータで活用されてきた多変量解析と呼ばれる伝統的手法に加えて,ベイジアンネットワークやLASSOなど代表的な機械学習やAI手法を,初等レベルで経済経営データを分析しながら学ぶ。各章の例題で使われたデータと分析のRコードはダウンロードして利用できる。各章の理解に際しては,自身でデータ分析を実践し,データから情報を抽出することがいかに容易で面白いかをぜひ体得してほしい。