この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経理の一流、二流、三流
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 決算書は、「ここ」しか読まない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 揺れる現代会計
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年08月発売】
- 連結会計情報と株価形成
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2000年09月発売】
- 楕円の思考と現代会計
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
経営者として経営戦略に役立てるために。営業として得意先の財務状況を知るために。経理担当として会計の力を身につけるために。20代で経済ニュースの意味を理解したいために。独立して儲けの仕組みを理解できるようになるために。働くすべての人に知ってほしい会計の必須知識!
1 会計の全体像が分かってない!
[日販商品データベースより]2 財務諸表の仕組みが分かってない!
3 勘定科目が分かってない!
4 決算業務が分かってない!
5 会計の実務が分かってない!
6 分析の仕方が分かってない!
7 企業会計原則が分かってない!
ビジネスパーソン必須の会計知識。
しかし、正しく理解してビジネスに活かしている人は少数。
その理由は「専門用語の多さ」と「用語の意味の違いのわかりにくさ」のため。
たとえば【営業利益】と【経常利益】の意味の違いを説明できる人は意外と少ない……
混同しがちな様々な会計用語を2つずつ並列して、「そもそもの意味」と
「2つの用語の意味の違い」を順に解説することで決算書を読む力を養い、
儲けの仕組みを理解できるようになったり、経済ニュースの意味が
わかるようになることを目指す。
初学者はもとより、基礎は押さえているが「あれ? ○○ってどういう意味だっけ?」
という瞬間を解決する辞典としても活用できる1冊。