大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのためご注文いただけません
人間と比べてわかる動物のスゴい耳図鑑

宝島社
川崎悟司 

価格
1,250円(本体1,136円+税)
発行年月
2022年05月
判型
四六判
ISBN
9784299028730

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

イルカは下アゴで音を聞いている!?生き残るために進化!耳に秘められた驚異の能力。

1章 知らなかった!スゴい耳 陸・空編(耳の形で感情表現!ネコは耳がイカになる;耳の裏に野生ネコの証し!トラ耳の虎耳状斑;よく聞こえるのはどっち?イヌの垂れ耳・立ち耳 ほか)
2章 マジ!?水中でも耳が大活躍 海・川編(メロンから音を出す?イルカの耳の秘密;水から出たカワウソの目鼻耳は一直線;血のにおいを嗅ぎ付ける?サメの嗅覚・聴覚の話 ほか)
3章 身近な動物の「耳」よりトーク(耳っぽい赤帯が不思議なミシシッピアカミミガメ;耳に見えて実は「ヒレ」なイカの耳;おしゃべりで耳が冴えてるモルモット ほか)

[日販商品データベースより]

動物が持つ驚異の能力は「耳」がカギ!

効率的にエサをとるため、敵を出す音をよく拾えるようにするため――
厳しい自然界で生き残るために進化した動物の耳。
さまざまな能力があり、それはコミュニケーションのあり方につながります。

【川崎悟司さんより】
生き物の耳にはさまざまな形と機能があり、人間が感じることができない音を聴くことができる生き物もいます。
また頭部に耳があるともかぎらない生き物や、そもそも耳はなく、体のどこかで音を感じとっている生き物もいます。
だから生き物によってそれぞれ感じる音の世界は異なるでしょう。
「そんな生き物たちの耳を人間が持っていたら……」を、イラストで可視化してみました。

動物園・水族館の飼育員、獣医師など、
現場のプロに取材し、その秘密を解き明かします。

『カメの甲羅はあばら骨』(SBクリエイティブ)で
人気の古生物イラストレーター・川崎悟司さんが描く、
「人間がもし同じ耳の構造を持っていたら」というユニークな視点のイラストで
楽しく読める動物図鑑です。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

絶滅した奇妙な動物

絶滅した奇妙な動物

川崎悟司 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2009年12月発売】

カメの甲羅はあばら骨

カメの甲羅はあばら骨

川崎悟司 

価格:1,100円(本体1,000円+税)

【2019年12月発売】

ドラゴンは爬虫類

ドラゴンは爬虫類

川崎悟司 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2021年11月発売】

ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編

ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編

川崎悟司 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2016年04月発売】

ミョ〜な深海生物大百科

ミョ〜な深海生物大百科

川崎悟司 

価格:713円(本体648円+税)

【2013年08月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント